2007年キャンプ in南木曽
キャンプをやり始めて4年目、7回目。 今回は長野県南木曽町の蘭(あららぎ)キャンプ場へいってきました。

南木曽と言えば妻籠宿、馬籠宿といった中山道の宿場町があります。柄にもなく1日目にキャンプ場手前にある妻籠宿を散策してみました。
一歩足を踏み入れるとそこは江戸時代へとタイムスリップしたかのような空間で、ゆっくりとした時間が流れていました。
国重要文化財もあり歴史にちょっとだけ触れることができました。 あまり勉強してしまうと脳が膿んでしまうので”ちょっとだけ”にしときました^^;

2007年キャンプ in南木曽_c0120834_22444889.jpg

2007年キャンプ in南木曽_c0120834_22452066.jpg
キャンプ場は思っていた以上に広く、木々に囲まれ、川の音と虫達の声がハーモニー♪となって我々を迎えてくれました。
食事は普段できないものできたりします。 夕飯はダッジオーブンでパン&スタッフドチキン! パンをとりあえず焼いて焼きたてをほおばり、丸鳥をダッジオーブンにセットしてそのまま温泉へ。
帰ってくる頃にはちょうどよい焼き加減で美味しくいただくことができました。
2007年キャンプ in南木曽_c0120834_22455861.jpg



2日目。上松町にある赤沢自然休養林で1日遊ぶ予定でいってみました。ここは昨年に一度訪れていますが自然がいっぱいなのと子供達お気に入りの赤沢森林鉄道があります。以前活躍した蒸気機関車もありちょっとした資料館もあります。
一往復した後は水温16度の渓流で川遊び。日差しが強いといってもよくもまぁ浸かっていれるものだと感心してしまいました。 そして工作も現地で体験です。
いっぱい遊んだ後、夕食のカレーを作っていたら・・・急な大雨 今回は大丈夫かとおもっていましたがどこかに雨男雨女がいるようです。
2007年キャンプ in南木曽_c0120834_22464749.jpg


3日目は雨もあがり”探検”と称して約1時間くらいのハイキング。「男滝」「女滝」という2つの滝を目指してみんなで歩いてみました。
そしてテントに戻ってまたまたキャンプ場内の水遊び場へ・・・ その後大粒の雨にみまわれながら撤収。帰宅しました。
今年の夏も楽しい3日間を過ごすことができました。みなさんはいかがだったでしょうか。

2007年キャンプ in南木曽_c0120834_22472882.jpg

2007年キャンプ in南木曽_c0120834_2248126.jpg


磐田の床屋 理容室 【ヘアープロデュース ティアレ】 再現可能なヘアスタイル作りにこだわります
理髪店 散髪 シェービング エバメール
静岡県磐田市天竜1052-2 ℡ 0538-37-1778
OPEN am8:00 CLOSE pm7:00 定休日 毎週月曜日 第2月・火 第3日・月
by h_p_tiare | 2007-08-23 22:49 | 家族 | Trackback | Comments(0)
<< がんばれ! 夏休みのお知らせ >>