18日。 ふらっと近場の沢へ渓流フライフィッシングに行ってきました。 このところの雨続きでどこも増水です。
向かった沢は以前大雨の影響で崩落個所があったりするのですが、今回は大雨後ということでちょっぴり不安もあります。
狭い急こう配のある道を進んでいくのですが大雨の影響は所々に。 落石も所々にあり車を進めるにも注意が必要です。
そんな道ですが無事なんなく釣り場に到着できました。やはり増水してますね。
平水時はちょろちょろなので増水した後のほうが活性が高いと思うので期待大です。
早速支度をして入渓。 いつも水が流れていないところも気を抜くと足を持っていかれそうな流れができています。
元々狭い、浅い沢なのでできるだけ深い所、水速が早いので捕食できるくらいの流れ。 そんなところを狙って
みましょう。 ここはアマゴの生息域なのでイワナとは違う流れの中にいます。 イワナ慣れしてしまうとどうして
も巻きやヘチなんかを狙ってしまうのですが、ここはアマゴ狙いなので流れを読みましょうか。
開始からほどなく15㎝満たないくらいのアベレージサイズが釣れました。 キーホルダーサイズがちょっかい
出してきたりしますが合わせちゃうと釣れちゃいますね。 釣ってみないとサイズなんてわかりませんから。


大雨の影響で倒木があったりしましたが遡行はなんなくできます。 高巻きも…って大した高さもないですが
高巻きしたり一旦道路に出て入りなおしたりしながら数少ない1級ポイントを狙います。
良さげなポイントで今日一番のアマゴ。 水流にもまれて下流へ流されロッドもそれなりに曲がりイイ感じ。
ここの沢で20㎝超えは大物のサイズになりますね。 幅もあって朱点も薄めの好みのアマゴです。
釣行時間1時間半ちょっと。チビッ子相手にバラしたり合わなかったりしながら楽しめました。
雨が降ったらふらっとこんな感じで出かけるのもいいのかな。 アマゴ、やっぱきれいだね。