13日。約ひと月ぶりの浜名湖での釣り。 仕事を終えてレッツゴー! 向かった先はいつもの「カサゴ」ポイント。
状況はどうでしょうか。。。 着いたとたん強風のご挨拶で出迎えられて釣り欲を失いかけそうになりますが、
風の方向が南風が入っていることを考えいつものポイントなら大丈夫だろうと推測します。 防風林が風裏を
作ってくれるので案外キャスティングできるんです。 気温はずいぶん高くウェアも何にしようか迷うくらいですが
寒いのが嫌なのでネックウォーマーとダウンジャケット。そしてニット帽という冬の恰好です。
実は釣りし始めたら暑くなっちゃいました。 さて、状況は・・・波がダバダバな感じで荒れ気味ですがいつもの
ポイントはいろいろなストラクチャーのせいかさほどではないようです。 若潮 満潮14時08分 干潮21時44分(舞阪基準)
潮どまりギリギリってころのようで潮流れはゆったりしてます。ストラクチャーギリギリをリトリーブするには
ちょうどいい感じです。 開始10分が過ぎたころにファーストヒットはカサゴ。 15cmくらい。
そして次はシーバス! なかなかファイトしてくれましたが40㎝には足りず・・・ まぁこんなもんです。
40UPを願いますが逆に縮んで20㎝くらいのチ~バス。(笑)
そしてしばらくアタリがなくなり潮もかなり緩み始めてきました。 そろそろお終いかなぁ~?なんて思ったころ。
小さいアタリで連れてくれました。 2年ぶりのメバル。 手乗りサイズですがうこれはうれしい1匹です。
メバル。戻ってきてくれたのかな? 2年前の3分の1くらいの大きさですが、是非また居ついてほしいなぁと思います。
潮も止まりかけアタリもなくなったのでこれにて納竿。3目の釣果は上出来でした。 しかもぜ~んぶ同じフライ。
先月は時合が30分でしたが今回は1時間くらいでしょうかね。 まぁ粘ればもう少し釣れそうでしたが。次回に取っておきます。