13日、14日の連休を使って店舗外の花壇を総入れ替え工事しました。
雨が降る中重機を使って木々を取り除きます。開業時からあった樫木とシャラの木は撤去します。
25年もの間に伸びた根はかなりのもので、重機の力をもってしてもなかなかの強さだったようです。
花壇の縁石もずれてしまったところが数か所・・・仕方ないところもありますけどね。 根っこ強し!


翌日は土の入れ替え作業と新しくメインツリーとして迎える常緑ヤマボウシの植樹。 常緑なので葉が常にあっていいです。
土もある程度入れ替えて腐葉土を追加します。 依頼した作業はここまでなので後は自分たちで花壇作りをしていきます。
しばらく前に購入しておいた花たちを植えていきますが、しばらくの間は殺風景かもしれませんね。数年かけての花壇作り
はおそらく未完成のまま終わりのないままのような気がします。 理想はお洒落に花と緑のコラボ、そして手がかからない
花たちで埋め尽くして楽チン花壇になることでしょうか。 もう少し勉強しないといけないようですので空いた時間にでも。
ご来店時に変化を楽しんでいってもらえれば幸いかと。 またいいアドバイスがありましたら是非教えてくださいね。