一昨年(?)胡蝶蘭の花芽の先っぽを不運にも折ってしまってから、昨年は結局花芽が出てこずじまいでした。
今年になって季節もよくなってきたので植え替えを試みました。 毎年花が咲いていましたが植え替えしていたから
なんだろうと勝手に思っています。 植えてあるのは土ではなくて水苔だけなのですが、3年間ほど水苔の入れ替えしていません。
鉢の中からたくさんの根が出てきていますよね。おそらく鉢の中は根っこでいっぱいなんだと思います。
作業に取り掛かって、鉢から抜いてみたら案の定パンパンの根っこ… 根腐れしつつあるところも見られます。
伸びすぎた根を思い切ってバサバサ切り落とし黒く古い根ももちろん切り落とします。 スッキリ!
新しい水苔を水に浸けて水を含ませたらぎゅ~~っと絞って鉢の中へ。 そして根の周り、中の方にも抱かせて
安定させて終了です。 スッキリ綺麗な胡蝶蘭の鉢植えが復活しました。
こんどは花が咲いてくれることを祈るだけのようですね。 見られるのは来年になるんじゃないかと思っています。