23日。 町内の先輩Fさんと渓流釣りの予定でいました。 が、台風と秋雨前線の影響で雨予報。
朝の様子を見て9時出発! しか~し、高速道路にのったとたんいきなりの大雨・・・
まぁ、雨が降るのは想定内でしたがいくらなんでも降り過ぎです。 道路の水しぶきで真っ白。。。
それでも午後からは晴れてくるとの予報を信じて目的の渓に向かいますが、どこの川も濁流ばかり。
目的地くらいはなんとかなっててほしいと願う気持ちも、到着してすぐにあっけなく打ち砕かれました。
この濁流じゃぁねぇ釣れませんし危険すぎます。 スッキリ諦めて管理釣り場でのんびり楽しむことにします。
平谷湖フィッシングスポット。 初めてきました。いや、何回か通り沿いは通って横目で見てますが・・・。ここなら。。と思ったらここもきつい濁りが入っていて残念。 しかしせっかくここまできたので午後から遊んでみました。先輩のFさんは初体験らしいのでまずはルアーで。 あとからフライも挑戦するらしいので両方の準備をして釣り開始。水の色の割には反応はあるようでルアーにも追ってくるようです。 フッキングまでがなかなか遠い・・・そうこうしているうちにフライで釣り始めていた自分にファーストフィッシュがきてしまいました。あ、ドライフライです。Fさんに是非釣果をと願っていると念願のフッキング成功。めでたくファーストフィッシュを釣り上げました。場所移動をしながら、Fさんこれまた初体験のフライフィッシングに挑戦します。 キャスティングの方法をあれこれ。。。目の前に魚はいるので前にフライが落ちればなんとかなります。数メートル先に落とせるようになってくるころにフライ初釣果。ルアーに比べて面倒くさいようなことが多くてマニアック的なことばかりですが、「楽しい」と言ってもらえてほっとします。釣り場の管理人さんによると「濁りが入っちゃったからルアーのほうが爆釣だと思います。フライは厳しいかも?」 と、言うことでしたが、どちらも反応よく釣れました。 さすがにドライフライじゃぁ厳しいかな?とは思いましたがお構いなしですね。ポンドのエリアですが少しでも変化のあるところ、特に水車(?)が回っている流れのあるところがポイントでしょうかね。時間があったらミノーの泳ぎの調整をしたかったのですが時間なく。。。 次回までおあずけです。Fさんお付き合いありがとうございました。 雨と増水でしたが嵐にならなくてよかったです。(笑)追伸:ニコパチ写真を撮ってもらいました。 
