未明から小雨がポツポツ降る中、夏の浜名湖へ。
潮は下げています。 若潮 8時44分干潮 15時51分満潮 (舞阪基準)

いつもこの場所では上げ潮にのせて水面直下のセイゴ狙いなのですが、今日は何が釣れるんでしょう?
以前、この場所ではソゲ(ヒラメの幼魚)が釣れています。
そこで、試したかったシンキングラインをセットして底を狙ってみます。
昨年と違いずいぶん海藻類の生息範囲が広がったようで根掛りが多く、フライもウィードガード付きにしないといけないようです。
少しリトリーブ速度を速めてみると、いつものチ~バス君が顔を出してくれます。

少し強め向かい風に苦戦、そしてどうしてもシンキングラインで根掛りしてしまうので、慣れたフローティングラインに変更します。
単発のボイルに合わせてキャストしていると水位が浅いところではクロダイのテイリングが見られます。
しかしそれを狙ったところで釣れるわけもなく姿が見えなくなります。
ソゲが以前釣れた付近を狙ってみると、きました。ソゲ。
手に乗るほどの小さいサイズ。
来月にはもう少し大きくなっていることでしょうね。
夏休み3日目の趣味のひとときでした。