弱っていたティアレ・タヒチを緊急オペ(?)
原因を探るべく土の入れ替えを試みました。
この季節に植え替えは時期が外れているのですがこのままでは枯れていく一方だと思い苦渋の決断です。
気温も低くなっていくこれからですから、無事に越冬できる力が回復してくれるといいのですが…
さっそく株を土から出してみま・・・・あれ?スッポリと簡単に抜けてしまいました。
これは以前死んでしまったティアレ・タヒチの株と同じ現象です。
ということは害虫?


当たってほしくなかった予想が的中でした。
おそらくコガネムシの幼虫だと思われますが30匹ほど生息していました。
これでは根を食べられてしまい枯れはてていくのは当然ですね。
植え替えても幹と葉の大きさに対して根が少ないので倒れてやすくなってしまいました。
支柱を立てて根が張ってくるまで支えておきました。
弱っている葉も切り落として貧そな装いになりましたが…
室温と水やりの難しい季節ですが春には元気に回復してくれることを祈りましょうか。