8日。
「たまには花火大会を最初から最後まで見たい。」という嫁の要望で行ってきました。 琵琶湖まで。
どうやら8月8日という日に毎年開催のようで、今年はちょうど自分たちの連休にあたりました。
今回は初めての嫁と娘との3人旅です。
朝、ゆっくり出発して午後2時過ぎに今夜のお宿に到着。 お宿といってもこれまた急きょ決めたキャンプ場です。
チェックインして早々にテント設置。余裕をもって観覧場所へ向かいます。
(キャンプ編は後ほど~)
向かった先は
矢橋帰帆島公園(やばせきはんとうこうえん)。
う~ん、読めん。。。(笑)午後4時過ぎに着いたのですが駐車場にはすでに多くの車があります。どれだけ混雑するんでしょうね。
観覧場所確保をしに人の流れに乗って観覧場所へ向かいます。
すでに一等席は確保されていましたがまぁ余裕もありバッチリわが家の場所はとれました。
花火までは時間があるので公園内で遊んで時間つぶしです。が!暑い!!!
日が暮れて打ち上げ時間が待ち遠しくなりますね。
打ち上げ場所は対岸付近のようで、琵琶湖をはさんでの観覧です。

そして7時30分。いよいよはじましました。
びわ湖花火大会2016。
最初、対岸だけに小さくしか見れないのかと思っているうちに、
演出なんでしょうねぇ大きい花火が打ち上げられはじめると感動。
最近の変わり種や小さな花がたくさん開いたり、きれいな色が連発したり…
あがる度に周りからも笑い声や感動の声が聞こえてきます。
久しぶりに一眼レフと三脚を持ち込んで撮影も試みてみました。
なかなか上手に撮れませんでしたが見れそうな絵を数枚貼ってみました。
撮影途中、三脚のネジ部分周辺が破損。
ポロッっと取れてしまうアクシデントがありグラつきながらの撮影になってしまいました。
夏の風物詩、花火。 久しぶりに感動しながら観覧できました。
のんびりと最初から最後まで見るのもいいですね。
遠くまで来たかいがありました。 地元にもたくさんの花火大会があるので時間をつくってでかけてみようと思います。