7月6日。 約2年ぶりに
草ちゃんと渓流へ行ってきました。
向かうは荘川の支流の奥。
道の駅で待ち合わせ1台に乗り込んで向かいます。
凸凹の林道を走りゲートまで…
今日の遊び場はこの渓を釣りあがります。
先月に続き2回目の入渓です。 ワクワク!

入渓ポイントに着くなり準備万端になっている草ちゃんから釣り始めます。
自分はまだティペットも結んでなく…汗;
そんな時間にいきなりHITする草ちゃん。ちょっと早すぎやしないかい?^^;
あ、今回黄色のヘルメットで安全第一なんだそうです。
自分も必要かも???

やり始めてしばらく…予定通り(?)の雨。
それほど強くはならず川歩きも順調にできそうですが水温が低いようです。(正確に計っていません 笑)
魚の反応がもっとあってもいいと思うのですがこの状況が現実です。
とはいえ、前半使ったフライはエルクヘアカディスのみ。
誰に言わせても一番釣れるフライです。
しかし食いも浅いのか相変わらずバラシ多発で・・・
渓流歩きはいつもアドベンチャー的で面白くもあります。
スリルを楽しもうとは毛頭ありませんが危険はつきもの。
川原がなければ高巻きや川歩き、ヘツったり…自然をなめていては痛い目にあいますね。
ところで釣果ですか? まぁ釣ってますよ。草ちゃんほどではないですが。。。
ほら。 草ちゃんの後で釣らせていただきました。^^v

渓流写真にはまり込んでいる草ちゃんは被写体確保してあれこれ撮影します。
これがなかなかお時間かかりまして・・・楽しいです。
どんなレイアウトになるんでしょ? 楽しみです。
そうそう、先に釣りあがっていた草ちゃんがどうやら釣り上げたようで撮影タ~イム。
見ているのもなんなので横の流れにフライを流すとあっさり釣れました。
撮影に一生懸命な草ちゃんは気が付いていないようなので目の前までそのまま魚を誘導です。
あぁ~、楽しい!
先月と比べてライズは少ないもののいくつか確認できます。
緩い流れでクルージングしながら水面で捕食している1匹を発見。
着水と同時に逃げられないようにちょっとだけはなれたところにふわりとフライを落とします。
ゆっ…くり流れるフライを見つけたイワナは疑いもなくフライをくわえてくれました。
そろそろ予定区間も終盤。 いいサイズ、数ともに好調な草ちゃんに対しいまいちサイズに納得がいかない自分。どうも一歩踏み込み過ぎて魚に走られている気がします。そう、ストーキングしないと。比較的大きな巻き。浅いところで黒い影がうろうろしてます。少し遠目からふわりとフライを落とします。 後半のフライはテレストリアル系のパラシュート。そしてそれは水中へと消えていきました。自身の今日一番の270㎜。 厳つい顔になりそうなオス。アクションカムの電池もなくなり動画がとれず。。。そしてなんと!ここでコンデジの電池も切れてしまいました。(泣)しかたなく最後の機材(?)携帯カメラでパチリ。
退渓付近にはモリアオガエルでしょうか卵が入った泡がいくつか。自然の中で過ごす時間は癒されることもたくさんあります。今回も記事に書き切れない楽しいことはいっぱい。草ちゃん、ありがとう。 また来よう!