24日。約1年ぶりに草ちゃんと渓流フライシッシングへ行ってきました。
向かった先は長野県の駒ヶ根。 知る人ぞ知るC&R区間が設置された有名河川です。
しかし、現在はC&Rも解除されているようですが・・・ お魚さんはいるのでしょうか?
深夜に起床してイザ出撃です。 あぁ、雨が振り出しましたが何か?(汗)
長野県に入るまで雨が続いていましたが現地ではすっかり(?)止みました。
草ちゃん到着前に一振りしようと準備をしていたところ見覚えのある”草色”をした車が・・・
あら、もう到着しちゃったんだね(苦笑)
再会にお互い喜びあうのもつかの間? 準備万端に自分はすでに釣りモードでございます。
先日の雨で増水してますが川歩きには支障のない程度。
しかし水源の木曽駒ケ岳から流れ出る水はとてもクリアーで冷たい。遠くの山には残雪があります。 とても素足では入れません。
釣り開始からほどなく今日最初の反応です。 あがってきたのは
アマゴ。
調子がよさそうと気分をよくしてポイントを上がっていきます。 そして今日2匹目もアマゴ。
ピンクのポストのパラシュートフライをガッポリです。

その後餌釣りのおじさん発見。どうも反応がなくなってきたと思ったんです。
この川はいくつもの流れができているので先行者とかぶらないように流れを変えていきます。
一方の草ちゃんは・・・・まだノーフィッシュらしく、睡眠時間の少なさも手伝ってボ~~~~っとしてきたようです。@@;
出だし好調と思っていたんですが・・・あれあれ?反応がありません。
反応があったかと思えばフッキングしないイワナだったり、恥ずかしがりやのアマゴだったり・・・
10時半すぎ、一旦川から上がり小休止。 自分にも眠気が襲ってきました。^^;
小休止のつもりがそのまま昼食タイムへと流れ込んで・・・もう一つの目的達成のため開店前にならんでみました。
ガロ
眠気と半分戦いながらいただいたのは
ソースかつ丼。
何年ぶりかのボリュームに再びビックリです。
駒ヶ根にきたらこれ、オススメです。

後半戦。ポイントを下流にかえて再入渓です。
しかしさっぱり反応がありません。 スレて出てこないというより魚がいないといったほうが合ってる感じです。
だんだんと集中力もとぎれてきてキャストもいいかげんに・・・(笑)
と、草ちゃんから釣れたとの連絡が入ります。
どうやら大物らしい♪
実際見るとなんとヒレピンの
尺イワナ。 やられました。
「いいね~!」って何回言っただろう?(笑)


自分もあやかって・・・と思う気持ちも草ちゃんに釣果があってホッっとしたのかなんだかテンションも落ち着いちゃいました。遠方からお互い集まって釣りができることで満足してたかんじです。
草ちゃんまた一緒に行きましょう。
次回は負けないぞ~@@;