昨年秋にWin8が発売されてパソコンのバージョンがものすごいスピードで変更されていきます。
つい昨年、WinXPが入ったデスクトップPCをが現役引退して新たにWin7を導入したばかりなのですが、
WinVistaが入ったノートPCがずいぶん作業が遅く感じられるようになったので
アップグレードを試みました。
Win8の選択肢もありましたが仕事で使っているソフトが非対応のものがあったりでWin7にしました。
上書きインストールということで初めてやってみましたが1度失敗。 準備不足がわかり2度目のトライで無事アップグレードできました。
これで快適に動いてくれるでしょう。