360度のボイル
8月29日。
早朝行ったは・ま・な・湖でボイル祭り(?)を経験してしまったことでこれは
子供達にも経験させてあげないと怒られると思い(笑)、みんな引き連れて夕方同じポイントへ・・・

学校は始業式で午前中でおしまい。 現地17時着で朝と同じような潮の流れです。
ポイントへ入るとすでにボイルがあちこちで始まっています。

朝と違って東風が強めなのでフライではちょっと厳しい。 みんなしてルアーロッドを持ちました。
とは言っても釣り針はフライなんですけどね^^;

まずはあいさつがわりに長男が釣ったのは・・・フグ(笑) スレでしたからおもいっきり怒ってましたよ。
360度のボイル_c0120834_12434417.jpg
以下 OptioW60

次男はサウスポーなのですが、セットしたリールが左巻き。左投げ左巻きでいいと思ったんですが、
なぜか右投げ・・・??? なかなかうまく飛びません。 おまけに風であさっての方向へいっていまいます。
1回、1回キャストのしかたを教えてトラブルも直してみますがうまくいきません。
30分しないうちにこんどは気持ちが悪いと言いだしてギブアップ。 せっかくのチャンスなんえすけどねぇ~・・・残念。

水面直下で泳ぎ回っているのでフライフィッシングのようにはいかずなかなかアタリません。
それでもレギュラー(豆)サイズのセイゴが♪
360度のボイル_c0120834_12495970.jpg


みるみるボイルは手前に近づいてもう360度ボイルだらけ。
目の前でボコッ!横でボコッ!真後ろでボコッ!なんてやられてアタリもないって・・・「どうなってるんだ?」
と、長男が怒っても聞いてくれないセイゴ達に向かって吠えてます。(笑)
それでも数匹チャッチして暗くなるまでウェーディングしていたのにはさすがに父ちゃんの血が入っているんだなぁと思いました。
次回はフライで挑戦させてあげたいなぁ。
360度のボイル_c0120834_12541958.jpg


お願い!




今回いった浜名湖。 浜名湖といえば地元の観光場所です。
潮干狩りや魚釣り、またタキヤ漁など浜名湖からの恵みがいっぱいあるところです。

しかしながら人が置いて行ったゴミの多さに呆れました。
おそらく潮干狩りか夜の花火、またBBQでもしたんでしょうがごみ袋に入ったままそのまま放置です。また、使えなくなった子供の遊び道具やおもちゃ、タモなど・・・
いったい何を考えているんでしょうね。
立て看板も設置してはありますが効果ナシ。 同じ日本人として恥ずかしいです。
行政がどうのこうのの問題じゃあなくて個人もモラルの問題。

真剣に考えてほしいですね。
磐田の床屋 理容室 【ヘアープロデュース ティアレ】 再現可能なヘアスタイル作りにこだわります
理髪店 散髪 シェービング エバメール
静岡県磐田市天竜1052-2 ℡ 0538-37-1778
OPEN am8:00 CLOSE pm7:00 定休日 毎週月曜日 第2月・火 第3日・月
by h_p_tiare | 2011-08-30 13:08 | 趣味 | Trackback | Comments(0)
<< ゾロ目 ボイル!ボイル!ボイル! >>