フライフィッシングに興味を持ちやってみようと思うようになったころ、やりだしたころに購入した本が物置の整理中に出てきました。 いわゆるHowToの本。
最近はさっぱり見なくなってしまったのですが、当時わからなかったことがいっぱいあったんですね。懐かしくも思えます。
一番上の本。今は亡き、西山徹さんの著書ですね。読んでいくうちにワクワクした思い出があります。 きれいな写真は少なく活字とハンドフリーで描かれたようなイラストですが、フライシッシングの面白さを
語りかけてくれる文章がやる気に拍車をかけてくれました。
今では月刊誌にいっぱい情報が載っていますが、たまにはコラム的な本もいいですね。 初心に戻って読みかえしてみよ~っと。

KissX
地元の本流の釣りもなかなか自分の都合と川のコンディションが合いませんです。
そろそろ渓流へも目を向けないと・・・
来月中旬の日曜日には子供達を連れて渓流へいってみようかと計画中なんです。
釣り方、川のコンディション、天気次第でどこにしようか・・・・木曽で餌釣り体験させるか駒ヶ根C&Rでルアー、ウエットか??? それとも下伊那方面いくか・・・